ナイモノバカリ

誰かと同じことを支えに 誰とも違うことを誇りに

すべてまやかし すべては虚構

はい、「上を下へのジレッタ」のことを書こうと思っていたのに、前振りで3000字オーバーした人が通ります。(無計画)

http://prismpower.hatenablog.com/entry/2017/05/30/221949

 

でも、やっぱり「ブルームーン」と「破門〜ふたりのヤクビョーガミ〜」を通ったから思うこともあるじゃん…?(言い訳)

 

ってことで、ようやく「上を下へのジレッタ」について、私の独断と偏見を含んだ、個人的な感想を綴ります。ネタバレも含みますのでご了承下さい〜。

 

 

5月14日昼公演、初見でのザッとした感想

・とりあえず門前市郎の顔が美しい

・劇中めちゃめちゃ歌う

・想像の30倍くらい歌う

・そして踊る

・チエ(しょこたん)かわいい

・リエ(ユイカちゃん)かわいい

・有木(竹中さん)の声が良い、通る

・門前市郎の顔面が素晴らしい

・女性アンサンブルで推しを決めたい

山辺(ハマケン)とチエがかわいい

・金の紙吹雪の中の門前市郎はスター

・花魁風な女性と踊る門前市郎はジャニーズ

・門前市郎の顔が麗しい

・結局リエを求める門前市郎が愛おしい

・ソファーポンポン(悶絶)

・舞台俳優さんの発声はすごい

・劇中歌が良い、とても良い

・気付いたら 妄想歌謡劇 の世界観にいた

・ソファーの上で側転

・門前市郎のモノトーン衣装が良い

・門前市郎の顔が良い

・ピアノや家具が2Dで漫画原作感

・とにかく門前市郎のお顔が最高

横山裕に門前市郎が劇的に似合う

・門前市郎を演じる横山裕が最高

 

とりあえず想像していたより何もかもレベルが上だった。原作・手塚治虫(=漫画原作)の”妄想歌謡劇”ということで、演出で色んな工夫があるんだとは思っていたが、劇中にあんなにも歌が散りばめられているとは思っていなかったし、グランドピアノや家具などのセットの一部が2Dで作られていたり、”ジレッタ”に入り込んでから現実に戻る場面では必ず漫画の文字のような【つづく…】と書かれたボードが登場したり、漫画原作の舞台の表現にはこんなやり方があるんだな…!と思えるような、観劇前には想像していなかった演出が沢山あった。だから舞台を観ている、というよりも、アニメーションや3D映画を観ているような感覚に陥って、気がついたらしっかりと”妄想歌謡劇”の世界に引き込まれていた。

 

あとはとりあえず、やっぱり横山さんの顔は美しい。麗しい。最高。(着地点)

 

この公演では、劇中の観客からの拍手は一切起こらず、私は周囲を見渡してキョロキョロしてしまった。スタオベもなく、ジャニーズ出演の舞台ではお決まり芸のようになってしまっているのもどうかと思っていたが、なかなかシビアな反応だなとも思った。そんな観客と、まだ少し固い印象の演者の相互作用で、舞台特有の緊張感のある雰囲気だった。

そんな空気感の中で”座長”として舞台の上でライトを浴び、門前市郎を懸命に演じる横山裕は、とてもかっこよかった。しっかりと 門前市郎 として生きていた。シンプルにかっこよかった。とても凛々しく、頼もしかった。

 

それと同時に、歌やダンスへの苦手意識を持っているというか、「上手な方じゃないんで…」という文言を常々口にしていた横山さんが、舞台で歌い、踊っていることに感動した。自分にとって自信のあるものだけでなく、自信のないものも含めて、今できることを精一杯、観客を前に舞台上で表現する横山裕がそこにはいた。その姿を見て、この「上を下へのジレッタ」は、完全に”横山裕ネクストステージ”だと思った。

 

ジャニーズだったら歌って踊れるのは当たり前!なのはわかるが、横山さんは長らくそこで勝負はしていなかった、と思う。苦手なものに意欲的に取り組むようになったのは恐らくトランペットを始めたり、身体を鍛えるようになったりしたここ数年のことだと私は認識している。横山さんは”自分の武器を増やすこと”に向き合い始めたんだと感じてはいたが、まさかこのスパンで主演舞台という”演じる”仕事を引き受け、その内容がまさか苦手だと公言している歌やダンスを含むものだなんて、私は思いもしなかった。横山裕をなめていた。

言ってしまえば、私は「破門〜ふたりのヤクビョーガミ〜」の二宮啓之に出会うまでは”演じる”横山さんに自信がなかったわけで、歌とダンスに関しても本人が得意ではないと言っているし、正直ファンである私から見ても上手な方ではないと思っている…。そんな横山さんが、ここまで真正面から色んなものに立ち向かうとは思っていなかった。ボイトレをするなんて思っていなかった。正直、横山さんをなめていた。見くびっていた。だから良い意味で、舞台に立つ横山裕に裏切られた。

 

私はそんな感動を抱えながら物語の最後まで観劇すると、すでに胸がいっぱいだった。カーテンコールでキャストの皆さんが登場してくる流れで私の目には涙が浮かび始め、最後に”座長”の横山さんが登場したと同時に泣いた。(情緒)自担がかっこよくて堪らなくて、誇らしくて堪らなくて仕方がなかった。心からそう思えたことを嬉しく思い、精一杯の拍手を送った。横山担の人格としてはブラボー!!!って叫んであげたかった……スタオベ出来なかったザ・日本人の自分を恨んだ……なぜ私にはラテンの血が流れていないのだ……(?)そんな少しの悔しさと、胸いっぱいの誇らしさと、現実離れした”妄想歌謡劇”の世界への名残惜しさを抱えて、この日はシアターコクーンをあとにした。

 

そして私にとって2回目であり最後の観劇となる、5月27日昼公演。

この日も横山担の友人とともに客席一階の中段、センターブロックの通路側の座席に着いた。舞台を観る私の視界には観劇を妨げるものが何も存在せず、ホッとした。そして正面から舞台を観れることが有り難かった。

 

1回目の観劇の際にパンフレットを購入し、掲載されている劇中歌の歌詞を読んでから、より劇中歌の歌詞や世界観に私は惹かれていた。主役の門前市郎がテレビディレクターであるところから物語が始まり、芸能プロダクションを立ち上げたり、自分がプロデュースしたタレント(チエ)と海外スターの共演を画策したり、架空の世界である”ジレッタ”を知って壮大な計画を目論んでいくため、劇中歌も芸能を相手にしている登場人物が歌う場面が多い。※以下劇中歌一部抜粋

 すべてまやかし すべては虚構 「それが何?」とあなたは言う 「上手に騙せ」とあなたは言う 見事 叶えて差し上げましょう 組織ぐるみの大嘘つき フェイクの達人 電波マジシャン チャンネル回して 目を開け 望みどおりの 虚構の世界 望みどおりの 虚構の世界《虚構の共犯者》

Oh Oh Oh Fake star!偽りの名声 Oh Oh Oh Fake star!偽りの喝采 けれど じゃあ「本当の私」は? 見向きもされない「本当の私」 とどかない「私の肉声」 「本物」は無価値? 「真相」は闇の彼方へ…… 独り歩きのFake star Fake star Fake star《Fake star》

Keep on lying. 君が見つめているうちは…… Keep on lying. 君から名前を呼ばれるうちは…… / Keep on lying. これ以上もう進めない…… Keep on lying. どれほど高い場所に来た? Keep on lying. 落ちたら砕け散るだろう…… Keep on lying. まだ昇れというのかい?《偽りの代償》

アイドルになったから アイドルを名乗るんじゃない アイドルを名乗るから アイドルになれるのよ 先手必勝 こっちが決めるのよ 《アイドルの逆襲》

 

ジャニーズ所属のアイドルを応援している私から見て、これらの歌詞は少しチクチクとする。でも、それが良い。”触れてはいけない”というか、”触れないようにしている”ようなことをこの舞台は歌う。それが良い。すごく良い。そして「上を下へのジレッタ」の大きなポイントである”ジレッタ”は、山辺によって創り出された妄想の世界である、ということも相まって、この舞台に引き込まれれば引き込まれるほど、私は今自分が目にしているものの世界線が曖昧になっていく感覚を覚えた。初めての感覚だった。考えれば考えるほど混乱する。でも、不思議と嫌じゃない。この感覚に陥ることが、 ”妄想歌謡劇”「上を下へのジレッタ」の醍醐味だと思った。

 

横山さん演じる門前市郎は、自分の欲求に貪欲で、どこか不安定で、飢えているときこそ輝くような、したたかな精神を持っているように見えた。何かが成功したかと思うとそれを手放し、常に大きな、強力な、絶大な何かを求めているように見えた。しかしその傍らには、その影には、必ずリエがいる。門前は最終的な決定権を、リエに託しているところがある。国家単位のプロジェクトに加担して成り上がったと思えば、リエの一言でそれを捨て、再び貪欲に求め始める。門前はリエに《君には俺しかいないはずだ》《欠けてるピースはすぐ目の前にあるよ》と諭すように歌う。どこか冷酷にも見える門前のそんな一面に、人間味が垣間見えた。

 

…だから私はリエになりたい。(脱線)

 

最終的に門前は世界中に”ジレッタ”を見せしめることを企み、堕ちていく。”ジレッタ”を生んだ山辺はチエを失った現実から逃れるため”ジレッタ”に沈み、山辺を失った世界は”ジレッタ”の制御を失い、飲み込まれていく。このラストシーンで、門前は自分が手に入れたかった”ジレッタ”という事象に、都合のいい世界に飛び込める道具であったはずの”ジレッタ”に、飲み込まれていく。なす術もなく、苦悩しながら、”ジレッタ”の世界に飲み込まれていく。

そして、”ジレッタ”の世界を表現する演出である【つづく…】の文字が現れ、場面転換はなくその文字のみが【おしまい】に変わり、この物語が終わる。

このラストシーンでの門前の姿を見て 似合うなぁ と改めて思った。

 

私は横山さんの”横山裕”としての姿を慕い、応援している。つまり偶像崇拝である。(?)

要は、私は”横山侯隆”のことは微塵も知らないし、知りたいとも思わないが、”横山裕”については、出来るだけ知りたいと思うし、出来るだけ表舞台に立つ姿を見たいと思う。だから誤解を恐れずに言うならば、私の個人的な意見として、”横山侯隆”の名前を呼ぶことはナンセンスだな、と思ってしまう節がある。私はそんな自分なりの芯を通して横山担を名乗ってきた。

そして巡ってきた横山裕主演 ”妄想歌謡劇”「上を下へのジレッタ」。

Twitterなどでも何度も見かけたが、私も《すべてまやかし すべては虚構》と何度も歌う門前市郎(横山裕)に運命的なものを感じてしまった。ジャニーズ事務所に所属して芸名を名乗り、表舞台に立ち続けてきたアイドルである”横山裕”が《虚構の天才》を”演じる”。《Fake star》と連呼する。《フェイクの達人 門前市郎》の姿を”横山裕”が演じることによって、”ジレッタ”が何重にも重なる。舞台の世界観に引き込まれた観客は”ジレッタ”の中で迷子になる。私にはそう感じられたし、これもこの舞台の意図的な演出なのかもしれないな、とも思った。

 

この日は横山さんが”門前市郎”として生きているそんな世界の中で、劇中にも多くの観客が拍手を送っていた。多くの笑い声が生まれていた。約2週間前の何もリアクションのなかった客席とは明らかに違う、空気の動きがあった。出演者の方々も心なしか印象が柔らかくなっていて、特に山辺(ハマケン)や有木(竹中さん)は舞台を楽しみ、それを伝染させるのが上手いなと思った。舞台は生物だ、とよく聞くが、本当に作品が生きていた。息をしていた。それを感じた私は、泣いた。(情緒)横山さんがこのカンパニーに出会えたこと、この温かい雰囲気の中で舞台に立てること、すごく有難いなと思った。幸せだろうなと思った。そしてここに居合わせることが出来た私も幸せ者だと思った。そう思ったら涙が出ていた。(情緒)

そしてこの日はスタンディングオベーションも起こり、私も精一杯ジレッタカンパニーへ拍手を送った。

 

観劇を終えて、すごく清々しい気分だった。横山担の友人とお茶をしようという流れだったのに、気づいたら2人してビールを頼み、乾杯していた。(常習犯)

感想を述べ合ったが、「ソファーポンポンからの、口笛ぴゅ〜の指でクイクイはいつからやってんの?」「あれはやばい脳が溶けた」「あのLINEスタンプ欲しい」「いやなんかもう、生きてて良かったわ」「横山担やっといて良かった」「いやでもとりあえずソファー」「門前市郎やばくね」「リエになりたい」「脚が長い」「スタイルが良い」「最終的に顔が本当にかっこいい」「門前さんまじ似合う」「横山さん好きだわ大好きだわ」という感じだった(幸)

 

本当に「上を下へのジレッタ」に出会えて良かった。東京公演、無事に千秋楽を迎えられたことを心から嬉しく思います。大阪公演、見せつけてきて下さい!!!!!!!!!!!!!!ジレッタカンパニー最高!!!!!横山裕最高!!!!!!!バンザーーーイ!!!!!